はいどりんぐ!

”ハイイロ”から、人生を始めてみる。パッとしない大学生のちょっと頑張る雑記ログです。

自分の書いた小説が面白くないわけがない ~それでも面白くないものの共通点~

そりゃそうだよ、自分の好きに書いたんだから。

 灰鳥は高校時代に文芸部をしておりまして、小説書くのが好きなんですよ。自作小説なんてのは一般的には売り上げや世間の評判を気にしなくていいわけですから、当然そこにぶっ込まれるのは自分の好きなもの、趣味嗜好、フェティシズムです。自分の好みで作っておいて、自分が面白く感じないわけがないのです。たとえ文章が思ったとおり紡げなくても、少なくともストーリーやキャラクターには深い愛着がありますよね。

 先日、USBの中に溜まっていた、書きかけのもので将来性のなさそうな作品とか、読んでてつまらないなあ、と思うものを片っ端から削除していたんですよ。たいていは初期に出だしだけ書いて続きを放置していたものだったのですが。そこでふと思ったわけです。

どうして自分で書いたものなのに、自分で面白いと感じないんだろう。

 書きかけとはいえ、一度は物語を展開させ、魅力ある登場人物を描き出し、完結まで導こうとした存在です。それなのになぜ、物語に引き込まれないのか、冷めてしまうのか。見て消してを繰り返すうちに、少し法則が掴めた気がしたのです。

理由その1:出落ち、もしくは行き当たりばったり

 そもそもあまり先のことを考えずに、とりあえず作っちゃいましたパターン。もしくは出だしが衝撃的なのに、その後の盛り上がりに欠ける、いわゆる出落ち。確かにありきたりな物語を書くのはつまらない。でも、真にインパクトのある物語は出落ちみたいな一発芸じゃないはず。とりあえず最低限の話の流れ、プロットはきちんと組みましょう。

理由その2:(物語的に)都合の良い偶然

 「ご都合主義」と言われるやつです。たまたま夜中出かけていて、たまたま暴漢に襲われたが、たまたま包丁を持っていたため反撃でき、それをたまたま警察が見ていて……って具合で。まあ多少の偶然がないと物語も進まないので、どこまで折り合いをつけるかですよね。

理由その3:登場人物が魅力的でない

 正直これが一番大きい。正しく言えば魅力的に『描かれて』いないのだと思います。もちろん作者、生みの親はそのキャラクターの魅力を誰よりも知っているので、この子はこんな性格でこういうところが可愛いんだよ……とつらつら述べることはできるでしょう。しかし、つまらない小説では彼ら彼女らは「引き立てられ不足」なのです。

 ライトノベルのヒロインが十中八九可愛いのはほぼ絵のおかげです。挿絵のない小説では、文章だけでうちの子の魅力を伝えねばなりません。やり過ぎくらいの方が丁度良いと思います。それであざとすぎると言われたら、描写シーンを削ればいいわけだし。

 

 偉そうに言いつつ私もまだ勉強中の身ですからね。お互い頑張りましょう。

                    ~to be continue……~

大学の入学式に行ってきました! 必要なものや服装など

 本日は大学の入学式に出てきました。何よりヒールが馴れないしユルユルだしで辛かった……ストッキングも二回破いちゃったし……しばらくスーツ着ないから大丈夫だけどさ……

 

大学の入学式ってどんな感じ?

 大学って高校までとは大分違いますし、どんな感じなのかいまいちイメージが掴みにくいですよね。今回は私が今日実際に行ってみて、感じたことをまとめてみました。

 

1.服装

 服装は基本的にスーツです。お洒落なスーツでも構わないと思いますが、新入生はほとんどリクルートスーツです。3〜4年後の就活にも使い回せるのでその方が経済的だと思います。親が来ないかスーツが余っているなら、親のものを借りるのも一つの手かもしれません。

 女子はブラウスで結構オシャレにしていた印象があります。大きなリボンなんかは買うときには少し派手かもと思いがちですが、実際スーツと合わせてみると案外そうでもなかったりします。むしろ白無地だと就活生みたいでちょっと地味かも。

 女子でパンツはほぼいませんでしたね。絶対スカートでないといけないなんてことはないでしょうが、拘りがないならスカートのほうが無難でしょう。

 大学生になればピアスや髪染めも大丈夫なので、入学式からそういった格好でも問題はないです。私のところは地方の国立なのでほぼ黒でしたが、東京の私立とかになるとまた派手なんでしょうかね。

2.持ち物

 上履きの類はほとんど要らないと思います、必要だとしても親だけとか。高校のときの上履きとか処分してしまった人も多いと思いますし。

 ※ただし体育館履きのほうは使う場合があります。取っておくといいです

 バッグはA4サイズの紙やファイルが入る大きさを。リュックでもそこまでは浮かないです。やはり黒が多めでしたが、そこまで気にしなくても大丈夫です。

 ストッキングは案外すぐ破けるので、余裕があれば予備を持っていくといいです。まあ破れてもそこまで酷くなければ目立ちませんが……

 あと靴はお店で試し履きしていても、きちんと事前に履いてみるのがいいです。私の場合はお店の試し履き用ストッキングが厚かったのか、店内では丁度良かったのにいざ履いて出たらブカブカで大変でした……

ちなみに、靴が脱げてしまうor脱げそうな場合、靴に髪ゴムを回してやるとちょっとは補正されます。紐みたいに足の甲あたりで。これは母の知恵袋でした。

 

3.親とか友達とか

 大学生にもなって、そんなに子供の姿見たいか? とは子供的に思うのですが……思ったよりすごく来ます。会場入り口はもうどこの行列店だと言わんばかりの長蛇の列です。

 ついでに言うと会場の「〇〇大学入学式」の看板前がめちゃくちゃ混みます。別にどこで撮ったっていいじゃん……とは思うんですけど撮りたい方は早めに押さえておきましょう。

 個人的な印象だと、周りの人はわりと皆フレンドリーです。大学生となると地元から出てきて独り暮らしだとか、同じ高校から来た人が二、三人だとかで、既存の友人がいる確率は極端に減ります。いたとしても、みんな最初は心細いです。つまりみんな友達欲しいんですよ。どんどん声掛けちゃいましょう。

 ……え、灰鳥はコミュ症なんじゃなかったかって? 実は私、初対面はわりと大丈夫系コミュ症なんですよ。そこから親しくするのが苦手なだけで……ううっ……

 

何はともあれ、記念に残るように

 人生に一度の入学式。これからの大学生活に期待で胸を膨らませられる、素敵な一日にしたいですね。

 最後に……忘れ物と、寝坊だけはしないように気をつけてくださいね。それでは。

                       ~to be continue……~

 

 

 

メモの神様に執拗にメモを薦められた話

 事の始まりは三月中旬。とある大学の中期試験を受けるために、東京は新宿まで来ていたときだった。

 試験の手応えはないわけでもなく、かといって絶対受かってるような自信もない、そんな帰り道。せっかく東京に来たんだし、とマップアプリを開き、近くのブックオフでうろうろしていた。他に行くところがあっただろと思うかもしれないが、地元では近くに普通の本屋はあっても古本屋は車使わないと行けない距離にしかないんだよ。買いたかったのは本よりあるゲームだったんだけど、なかったから結局本とゲームのサントラが安かったからそれ買って帰った。

 そこで見かけた高額買い取り中の本の中にあったのが、最近話題になってた「メモの魔力」。真相は知らないけど、なんか私はそれを昔からある本だと勘違いして、「すごいロングセラーなんだなあ」とか的外れな感想を抱いたのでした。

 明くる日、ゴールデンタイムのテレビ番組をぼーっと見ていたら、その「メモの魔力」がフィーチャーされていました。私はここで「メモの魔力」が今話題の本だということを知ったのです。

 その番組はもちろんメモの素晴らしさを伝えていたわけですが、いかんせん三歩で忘れる鳥頭ですから、その日の夜にはすっかり失念していたことと思います。南無。

 しかし、メモの神様はここで諦める方ではありませんでした。

 それから一週間後。大学の後期試験のために遠出した私は、帰りに本屋へ寄りました。この時も本目当てではなく、受験を乗り切ったご褒美にニンテンドープリペイドカード1,000円分を与えてやろうと思っただけなのですが。でも不真面目なコって思われたくなかったから実用書を三冊一緒に買ったよ!!

 その三冊のうちの一つ、「思考の整理術」(外山滋比古/ちくま文庫)を帰りのバスの中でちらっと読んだんです。思ったより面白くて、家に帰ってもそのまま読んでました。それでビックリしたんです。

「え、すっごいメモ推してくるじゃん」

 ここで私はメモを始める決意を固めました。ちょうど一週間後くらいにまた出かける用があったので、その時にでもノートか手帳かを買おう、と。

しかし、念には念を入れるのが神様。

 それから三、四日ほど経った日の夜。実用書三冊のうち二冊を読み終えて、最後の一冊となった本「『言葉にできる』は武器になる。」(梅田悟司/日本経済新聞出版社)を読み進めていたのですが、そこにもいたんですよ。メモが。

 この奇妙なシンクロに気分が高まり、思わず本を閉じてメモったわけです、こんなことがあるんだなあ、と。そしてそのついでに携帯を開き、何気なくメールをチェックしたんですよ。

メモ、本日二度目の襲来。

 当時受け取っていた受験生用のよくある勉強法とかのメルマガで、解除するのも面倒くさいしたまに有用な情報流してくれるからいいやー、とそのままにしておいていたのですが、この日の内容がまさかの「メモをとるのはいいぞ」(意訳)。

もはや神通力か何かで、私にメモをとらせようとしているようにしか思えない。

 

 そういうわけで、今私の枕元には常にメモ帳……というか手帳が置かれている状態です。確かに何かひらめいても、すぐに忘れちゃうことのほうが多いような気がする。

 一週間とちょっとしか使ってないんだけど、現時点で6個のアイデアストックがある。ストックがあるっていうのは気持ち的に楽でいいかも。メモ、お勧めです。

                     ~to be continue……~

ドット絵のススメ ~絵心も機材もいらない!? お手軽お絵描き~

ドット絵はいいぞ!!

 ごきげんよう諸君、灰鳥です。今日は私の中で今絶賛ブームがキている「ドット絵」について語ります。鳥は最近暇なので一日三時間はドット絵作りに没頭しています。まだ歴も浅いし上手くもないんだけど。

 

 ~灰鳥がドット絵を勧める理由~

  1.  絵心が(たぶん)いらない
  2. 機材が(ほぼ)いらない
  3. 時間が(他と比べると)かからない
  4. たのしい!!!!

(↑を四角とかで囲みたいんだけどできない……後で調べて追記しよ)

 

1.絵心はなくてもいい、努力の報われるジャンル

 絵って個人的にはかなり先天的センスが大きいと思っていて、そりゃあ一日五時間とかかけて練習すれば上達するんでしょうけど、趣味的にやる分には所謂「絵心」ってあるのとないのじゃ大違いじゃないですか。

 絵の上達の近道は模写だといいますが、ドット絵も模写が効きます。それもより強力に。まず、書き方が全員共通、ドット状のキャンバスに点をポチポチっと打っていくだけなので、真似るのが非常に簡単です。しかもコピペのように完全模写できます。

 ファミコン時代のゲームの画像とか、お手本が見やすいのもポイントですね。いくらかやるうちに色使いのコツとか細かい部分の誤魔化し方とか、いろいろ学べると思います。

 オススメはFF(ファイナルファンタジー)の戦闘時の仲間キャラ。ドットが大きいので描きやすく、ちょっと手を加えれば改変もしやすいです。描く場所の取捨選択の勉強になります。

2.スマホがあれば誰でも描ける時代

 アナログイラストは読みこむのには機械がいるし、写真に撮るのもうまく光加減とか調節するのが難しい。デジタルイラストもスマホで描けるっちゃ描けるけど、画面小さくて描きづらい……そんなお悩みありませんか? 私はありました。ドット絵ならスマホの小さな画面でも関係なく、うまく描くことができます。

 「ドット絵 描く」とかで検索すれば割と出てくると思うんですけど(無責任)、私の使ってるのは「ドットピクト」というアプリです。検索したときに一番上に出てきたのと他のものが明らかに外国製だったりデザインがチープに見えたというだけで、別にたいした理由はないのですが……。

 アプリ内で他人に公開して「いいね」がもらえる、という点は良いところなんじゃないでしょうか。モチベーションアップにつながりますし、他の人の作品も怒濤の勢いで流れてくるので眺めているだけでも楽しいですし、勉強にもなります。欠点としては一枚の絵に使える色が15色しかないので、足りなくなる人は足りなくなります。全体的に初心者向け、って感じがしますね。物足りなくなったら別のアプリに移行する形がいいのでは。


<div id="appreach-box" style="text-align: left;"><img src="https://is2-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Purple128/v4/26/63/40/266340ad-2eef-c319-163b-164f5e7d4b05/source/512x512bb.jpg" alt="ドットピクト! かんたんドット絵アプリ" id="appreach-image" style="float: left; margin: 10px; width: 25%; max-width: 120px; border-radius: 10%;"><div class="appreach-info" style="margin: 10px;"><div id="appreach-appname">ドットピクト! かんたんドット絵アプリ</div><div id="appreach-developer" style="font-size: 80%; display: inline-block;">開発元:<span id="appreach-developerurl">MASAKI MITSUYAMA</span></div><div id="appreach-price" style="font-size: 80%; display: inline-block;">無料</div><div class="appreach-powered" style="font-size: 80%; display: inline-block;">posted with<a href="http://mama-hack.com/app-reach/" title="アプリーチ" target="_blank" rel="nofollow">アプリーチ</a></div><div class="appreach-links" style="float: left;"><div id="appreach-itunes-link" style="display: inline-block;"><a id="appreach-itunes" href="https://itunes.apple.com/jp/app/%E3%83%89%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%94%E3%82%AF%E3%83%88-%E3%81%8B%E3%82%93%E3%81%9F%E3%82%93%E3%83%89%E3%83%83%E3%83%88%E7%B5%B5%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA/id995653343?mt=8&uo=4" rel="nofollow"><img src="https://nabettu.github.io/appreach/img/itune_ja.svg" style="height: 40px; width: 135px;"></a></div><div id="appreach-gplay-link" style="display: inline-block;"><a id="appreach-gplay" href="https://play.google.com/store/apps/details?id=net.dotpicko.dotpict" rel="nofollow"><img src="https://nabettu.github.io/appreach/img/gplay_ja.png" style="height: 40px; width: 134.5px;"></a></div></div></div><div class="appreach-footer" style="margin-bottom: 10px; clear: left;"></div></div>

(このあたりにリンクを張りたい。貼り方わかったら追記します)

(追記︰貼れたけど違うんだよなー……画像が出てきてタップすれば飛べるようになるはずなんだけど……)

 

3.スキマ時間でもちょこちょこ進められる。現代人にぴったりのお絵描き

 アナログ、デジタル問わず、ペンで絵を描くときってけっこう集中しますよね。ノリにノってきた! ってときはスイスイとペンが進んで、そんなときに邪魔なんか入ったらもう一度描こうにもうまくいかない……そんなことありませんでした? 私は(ry

 ドット絵に集中力がいらないというわけではないのですが、「つづきから」がいくらか楽ではあります。なんせドット絵には「描き方の差」がない。人類みな平等ではありませんが、ドット絵の描き方は全人類に平等です。コンピューターのプログラムみたいだ。

4.やっぱり楽しいのが一番だよね

 ……といいつつも、やっぱり私はドットを打つのが楽しいし、あとそれっぽく影とかなんとかつけてやればなんとなく上手く見えて楽しいんですよ。アナログのお絵描きも楽しいんですけどね。

 あとドットピクトで灰色の鳥のアイコンで48✕48のバンドリのイラスト投下してるのがいたらたぶん私です。よろしくお願いします。
f:id:haidori_ing:20190404111014j:image 描いたもの載せてみました。モカちゃん。

                        ~to be continue……~

ノベルゲームを作りたい!①ダウンロードと素材ない問題

突然だが、ノベルゲームが作りたい。

 ノベルゲーム、というゲームのジャンルをご存知だろうか。キャラクターや背景の絵などがついている電子書籍のようなもので、プレイヤーの干渉できるゲーム的要素は選択肢を選ぶとか、あとはモノによってミニゲームが挟まるか程度なのだが、灰鳥自身はけっこう好きなジャンルなのである。アドベンチャー(ADV)や恋愛シミュレーションと呼ばれるものも広義ではここに入る。有名どころで言えば「シュタインズゲート」「かまいたちの夜」「ときめきメモリアル」など……やったことはないんだけど。

 実は灰鳥はパソコンを買う前から「ティラノビルダー」「ティラノスクリプト」というアプリに目をつけており、面倒な初期設定の終わった起動三日目の昨日、満を持して「ビルダー」のほうをダウンロードした。スクリプトを視覚的にわかりやすくしたのがビルダーといった感じで、スクリプトのほうがやれることは多いのだが、パソコン初心者には間違いなくビルダーのほうがいいだろう。

 そう実感したのは、「ビルダー」を起動しようとしたその時だった。

 圧縮、展開とか、なに……?

 とりあえず「tyranobuilder」と書いてあるファイルを開こうとすると、展開しますか的なことを聞かれる。「すべて展開」がいいよ~と言われるので、もう言われるがままにポチッとする。しかし98%ほど完了したころに

「タグ名が長すぎる可能性があります」

 と言われ、展開は中断されてしまった……

 ……いや、なら開始時に言えや!!

 名前をちょいと削って(確かにデフォルトの名前は無駄に長い)、ようやく展開できました。

 やっと作業に入れる……! とウキウキでチュートリアルを進める鳥。しかし、そこに第二の難関が早くも立ちはだかった。

 キャラクター画像がないのである。

 公式サイトに行けば親切にフリー素材サイトへのリンクが貼ってあったり、公式の素材も少しダウンロードできるのだが……立ち絵や背景、BGMなども、本来は作る人間が全て用意するものだということ、素材集めの大変さを改めて教えてもらった。一から作るとなると相当大変だろうし、やはり素材屋さんってすごいんだなあ。

 ううむ、やはりそう上手くもいかないのが人生。絵は外注になるか……? シナリオだけ先に書いておいて、それを元に誰かに描いていただくか……確固としたキャラ像のイメージがあるわけでもなし……また進捗あったら報告します。

 

                       ~to be continue……~

 

 

 

はじめてのブログ

はいどり、ブログ始めました。

 四月一日、一ヶ月だけの平成三十二年度が始まった今日このごろ。

私立大学は今日が入学式だが、我々国立組はちと遅いのだ。

少しでも長く新品のパソコンをいじり、ゲームに明け暮れる日々が続くことに感謝しようじゃないか。ふっふっふ。

いや、はいどりって誰やねん

 はいどりは……灰色の鳥だよ。カラスほどかっこよくはないし、白鳥みたいに綺麗でもないし……ハト? いや、ハトのように群れることもできない。そんな生き物である。

 真面目に書くと、今年から地方の平凡な大学生になる、ちょっと本やゲームや執筆をたしなむ、ごく普通の鳥である。最近はドット絵とバンドリとナナヲちゃんにハマっている。ちょっと前まではWikipediaやSCP記事を巡るのも趣味だったが、今はあまりしていない。機会があれば、という感じ。

何書くの?

 主に日記のような感じで、コミュ症克服記だったり、読んだ本の感想だったり、役に立つかもしれないことをメインに書くと思う。現時点で収益化を目指しているわけではないので、将来の自分のためにコツコツと記録を残していこうと思っている。

 

なんでブログ始めたの?

 つい先ほど収益化は目指していないと言ったが、そもそもブログに目をつけたきっかけは「ブログは収益化できる」という情報だった。

 というのも、灰鳥はもともと国公立大学志望だったのだが、前期・後期ともに不合格だった。やむなく私立への進学を決めざるを得なくなったのだが、私立大学ともなると東京だし、お金がかかる。

 これは私にとって痛かった。自分で言うのも何なのだが、弊鳥はこれまでの鳥生18年間、かなり省エネ省マネーで生きてきた自覚がある。コミュ症にありがちなのだが、自分が傷つかないための気遣い力は相当に高いのだ。それはたとえ実の両親であっても例外ではない。

 しかしコミュ症にとって、バイトへのハードルはエベレスト級である。飲食店なんてもってのほか、できることなら在宅ワークがいい……そんな欲張りな悩みの前に彗星のごとく現れたのが、ブログで収益化するという数多の記事だった。

 

まあ、国公立が追加合格出してくれたので、その必要もなくなったんですけどね!!

 

 ……というわけなので、焦る必要もなくなった灰鳥は、完全に「しゅみで」ブログを始めることに決めましたとさ。めでたしめでたし。

 

 エイプリルフールだから、今日から始めるっていっても嘘だと思われるのだろうか。

                          ~to be continue……~